外壁の種類 | 必要なメンテナンス・リフォーム |
---|---|
モルタル![]() |
モルタルの外壁で目につきやすいトラブルはひび割れです。 とくに破風の部分に生じたものや外壁を横に走るひび割れの場合は雨をため込みやすく、下地の傷みを早めます。大きなひび割れには弾性のある充填剤や塗料を塗りこんで対応することになります。 |
サイディング![]() |
「サイディングは長期間メンテナンスフリー」と勘違いされている方は意外といらっしゃいます。 |
タイル![]() |
タイルは色あせしにくいので、塗装などのメンテナンスの必要はなく、美観を保つ洗浄を定期的にすれば、重厚感のある美しさが30〜40年長持ちします。 ただし全面タイル張りにすると施工費用が高いので、モルタル壁やサイディング壁と併用して部分的にタイルで仕上げるという方法も考えられます。タイルは重量があり、既存の下地をそのまま使うので、外壁面もしっかりしていなければなりません。そのため、構造強度や耐震強度が低い住居には不向きです。 |
種 類 | 特 徴 | 補修時期 |
---|---|---|
アクリル樹脂 | アクリル樹脂の一番のメリットは、低価格で重ね塗りができる点です。 高温でも変色しにくく、比較的艶も長持ちします。 デメリットは耐久性に欠けるところです。そのため、頻繁に塗り替えが必要になります。 水分を通しやすいので、塀や内部の塗装に使用されます。 |
6〜10年 |
ポリウレタン樹脂 | ポリウレタン樹脂は耐候性があり、独特の肉厚感と光沢をもっています。 硬度や耐摩耗性が高く、剥がれにくいという特徴もあります。 柔らかい性質と密着性が高いので、曲面や細部の塗装にも適しています。トタンやアルミ、モルタル・コンクリートに塗装可能で、特に木部との相性が非常によい特性があります。 |
8〜15年 |
シリコン樹脂 | シリコン樹脂は付着力が強く、光沢が長持ちし、色あせがしにくいなどの特徴があります。また、耐水性、耐薬品性、耐油性があり、汚れが付着しにくく取れやすいという面も持っています。 現在では塗料の主流になっています。 |
12〜14年 |
フッ素樹脂 | フッ素樹脂塗料は優れた耐候性により、塗り替え回数を減らすことができます。 しかし、高価なため、一般向きではなく、超高層ビルや公共性の高い大型建築物など、改修工事の困難な場合などに使用されます。 |
15〜25年 |
種 類 | 特 徴 | |
---|---|---|
窯業系サイディング | ![]() |
セメント質と繊維質が主な原料です。原料に圧力をかけながら高温で成形します。成形のときに型を付けることで、タイル風にしたり、石積みの雰囲気を出すことが可能です。 |
親水性サイディング | ![]() |
サイディングの表面にシリカやフッ素などの水蒸気を吸着する機能をもつ物質を塗布することで、外装材の表面に常に水の薄い膜を形成し、静電気の発生や汚れを付着しにくくして、長期間にわたりきれいな状態を保つことができます。 |
光触媒サイディング | ![]() |
サイディングの上に酸化チタンなどの紫外線を受けることで、有機化合物を分解する機能をもつ物質を塗布することで長期にわたりきれいな状態を保ちます。 |
金属系サイディング | ![]() |
鉄やアルミニウムなどの板材に、発泡系樹脂断熱材を補強材として成形された外壁材です。 非常に軽量で、施工が楽といったメリットがあり、リフォームに向いています。 |
〒708-0815
岡山県津山市一宮1300-1
TEL 0868-28-7726(代)
FAX 0868-28-7727
リフォーム事業部
TEL 0868-28-9930
不動産事業部
TEL 0868-28-8336